旅の楽しみのひとつ、インドのお土産をご紹介♪

異文化が香る、インドならではのお土産

インドの紅茶

インドの紅茶

▲様々な種類のある、インドの紅茶

誰にでも喜ばれる王道のインド土産。インドの紅茶の主な特産地は、ダージリン、アッサム、ニルギリです。紅茶の飲み方によって、茶葉を選ぶと良いでしょう。 ダージリンは、ストレートで、アッサムは知ミルクと煮込んでインドチャイにして飲むのがおいしい飲み方です。

インドの紅茶薄いマスカット色のダージリンは、クセもなくストレート向きです。アッサム、ニルギリは濃い目で、少しほのかな苦味もありますので、ミルクティー向きです。濃い目に出して、たっぷりのミルクと好みで砂糖を入れていただきましょう。
どの種類のお茶も、お土産用であれば木製のかわいい箱やカラフルなインドシルク製のポーチに入っています。その他インドの人が日常的に飲む紅茶もあります。ミルクで煮出して飲みますので、煮てもあまり苦味がでない、コクのあるものです。毎日使っているため、高級なものではありません。

茶葉も「ダストティー」と呼ばれており、聞こえはあまりよくありませんが、煮出して使う紅茶としては大変おいしいのです。ぐつぐつ煮出して最後にシナモンやカルダモンなどのチャイスパイスを入れて、いただきましょう。スーパーや町の商店で売っています。

スパイス

インド料理に欠かせないスパイス。ターメリックやクミン、チリパウダーのほか、マサラティーをつくるのに欠かせないカルダモンなどのスパイスや「カレーマサラ」「チャイマサラ」といったミックスものも多く手に入ります。その他、シナモンやサフランなど、日本では高価なスパイスも安く手に入ります。最近ではお土産用にパックされたものもあり、簡単な作り方を書いたレシピも一緒にくれるところもあります。

 

アーユルヴェーダ化粧品

インドの石けん様々な種類のハーブをふんだんに使ったアーユルヴェーダ。ハーブを基礎にした自然派化粧品は、従来の合成化粧品にくらべて人気急上昇中です。特に、インド市場でも圧倒的なシェアを誇っているのが、シャナーズフセインです。
デリーがシャナーズフセインの本拠地で、総合ビューティーサロンがあり、アーユルヴェーダの施術も行っています。伝統的ハーブを追求した純度の高い製品ですので、クリームやシャンプー、せっけん、オイルなど、種類も豊富です。ハーブ、野菜、ミルク、花、蜂蜜といった自然の素材を使っています。

 

テキスタイル

インドシルク、インドコットンを使った小物入れ、クッションカバー、ベッドカバーなどの布製品があります。

 

サリー&パンジャービ・ドレス(シャルワ-ルカミ-ズ)

サリーの買い物サリー、ペチコート、ブラウスの3点セットで着ます。ブラウスはサリーにあわせて色を選び,仕立て屋に頼みます。袖たけ、すそ丈、襟ぐりなど、全てにファッションセンスが問われます。あまり、すその丈が長いと、田舎者とみられたりするようです。

カラフルなシャルワ-ルカミ-ズ(インド北西部の民族衣装ですので、パンジャービードレスとも呼びます)もバザール等で購入できます。サルワ-ル(ズボン)とカミ-ズ(丈の長いブラウス)、ドゥパッター(ショール)でセットです。時々、ドゥパッターなしで着ている人もいますが、それははしたない着方ですので、必ず3点セットで着るようにしましょう。

インドの装飾品シャルワールカミーズは既製品も簡単に手に入ります。 服装選びでかかせないのは色です。祭りや儀式の多いインドでは、色も例外ではなく、決まりごとがあります。外国人は大目にみてもらえますが、一応知っておいたほうが良いでしょう。
結婚式で花嫁が身につける色は、赤や緑。緑はムスリムにとっても聖なる色です。白は神聖な色ですが、寡婦(夫に先立たれた妻)が身につける色です。逆に黒は、タブーではなく、女神の肌の色と結びつくことから、身につける女性も多くいます。

アクセサリー

インドのブレスレット強烈な太陽光のもとでは、原色の アクセサリーが映えます。

ブレスレットやネックレス、布製の装飾品など、見ているだけでも楽しい、色鮮やかなものが目白押しです。

日本で使うには派手すぎるかもしれませんが、置き物や飾りにしてもよいのでひとつ購入してみてはいかがでしょうか。

その他の身に着けるもの

ラクダ皮製の靴靴などもよく売っており、とてもきれいなものが日本よりずっと安く売られていることもあります。

変わったところでは、ラジャスターン地方でよく用いられるラクダの皮でできた靴なども。

広いインドの各地域ごとに、お土産ものもいろいろです。

神様や象など、様々な置き物

ちょっとお土産物屋や露店をのぞけば、インドならではの置き物がたくさんあります。コテコテのお土産かもしれませんが、インドならではのものも結構あるので馬鹿にできません。いろいろな神様、タージマハルなどの建築、生き物の像など、チェックしてみると面白いものばかりです。

ガネーシャの置き物

▲ガネーシャの置き物

タージマハルの置き物

▲タージマハルの置き物

象の置き物

▲象の置き物

お気に入りのお土産を探してみましょう!

ここではご紹介できないほど、いろいろなお土産物があります。お気に入りの品を見つけられるように、ぜひいろいろと探検してみてください!

 

 


ページの先頭へ